2024.5.10 東京ヤクルト×読売 神宮球場



この日は15時ぐらいまで自宅の臭い布団の上でクズ人間らしくゴロゴロして、相棒の再放送が始まる頃(16時頃)に自宅を出発して神宮球場に行くつもりだったのだが、朝から自宅前で道路工事が始まり、騒音で9時頃に目が覚めてしまう

このまま自宅にいても騒音で休まらないと思ったクズ人間は、急遽予定を変更し、昼には自宅を出て電車に乗り込み、JR千駄ヶ谷駅近くのカフェ(神宮球場徒歩圏内)で仕事(PC作業)をすることにした

入ったカフェ(チェーン店)は思いのほかガラガラ、静かな環境の中でアイスコーヒーMを飲みながら17時頃まで作業をし、歩いて神宮球場に向かう

【カフェイン=利尿作用】

野球観戦中は尿意に苦しまないよう、カフェ内のトイレでしっかりガッツリと放尿を済ませていたのだが

試合開始して間もなく、もうしょんべんがしたい・・・

私の膀胱はイカれちまったのだろうか?

こうなりゃ尿道に生コンクリートを詰めて蓋をするしかないか・・・





さて本日の試合は『2024TOKYO燕プロジェクト』ということで、チケット購入者(ビジター応援席除く)に燕パワーユニフォーム(背番号ネーム無し)がプレゼント、私も入場ゲートで係りの方から頂戴する

デザインは例年のユニフォームと大きく変化はなく、若干のマンネリを感じてしまったのだが、今年の緑は濃いめで色鮮やかである

スワローズのオフィシャルネットショップでは、背番号ネーム入りの燕パワーユニフォームも販売(3,500円+送料)されており、こちらも毎年購入している

背番号ネーム入りユニフォームの選手を選ぶ基準は、期待値・チーム貢献度・好感度などから判定し、今年は新加入の西川遥輝ユニを選択

開幕前は同選手に対する様々なネガティブ情報をネットで目にして、活躍できるのだろうかと心配していたのだが、実際は献身的で開幕戦からタイムリー三塁打&大飛球スーパーキャッチなどがあり大貢献
ベンチにいても牽制死して泣いている岩田に寄り添う良いアニキ的姿も見せていた

打率はそこまで上がっていないが選球眼はさすがで、塩見不在時のカバーも十分しており、結果的に獲得して大正解であった

チームに貢献してくれている西川選手に感謝を込めて、背番号3の緑パワーユニフォームを着て今日の試合を観戦する





スワローズの先発はヤフーレ、生で観るのは初めてである

OP戦中継で登板を観た限りでは、戦力になってくれるか半信半疑であったのだが、開幕すると想定外の大活躍で、今やスワローズ先発陣の中でも一番の安定ぶり。前回登板の巨人戦(東京ドーム)はマダックス完封勝利で圧巻であった

ただ!先発投手あるあるで前回登板が良すぎると次回はダメというケースが多々あるので、今日はどうなるか・・・





1回表、吉川にソロホームランを打たれる
簡単に2アウトを取ったので今日も前回同様好調かと思ったのだが、やはり巨人も同じ相手に二度はやられないか・・・

ただその後のヤフーレは追加点を許さないピッチングを続け、踏ん張りを見せる

あとはスワローズ打線が援護して同点~逆転といきたいところだが・・・





戸郷を打てねえだ・・・

2回裏に得点のチャンスを作るもあと一本出ず…
2アウト満塁で武岡、3-0から手を出してセカンドフライって…
次の打順が投手なので積極的な姿勢は否定しないが、3ー0から打つのなら球種・ゾーンを狙い定めて確実に仕留めないとさぁ…

回が進むごとに戸郷のエンジンも全開となり、スワローズ打線は沈黙…





好投手二人の投げ合いで試合のテンポはよく、4回終わって時刻は19時

試合が早く終わってくれるのは大歓迎だが、スワローズが勝ってくれないと・・・

ただ戸郷の球数が4回70球超でやや多め、このペースなら6回ぐらいで交代してくれそうな予感

戸郷攻略は諦めた!チャンスは戸郷降板後にあり!!

戸郷が交代するまでヤフーレが1点差のまま踏ん張ってくれることを願いながら試合を見つめていたのだが・・・


「ハァハァハァ・・・、ふぅ・・・」


5回表の巨人攻撃中に猛烈な腹痛&便意が襲いかかる・・・

ヤフーレはマウンドで巨人打線相手に踏ん張ってくれていたのだが、私の肛門の方が踏ん張り切れなくなった

昼間のカフェで『アイスコーヒーM』じゃなく『ホットコーヒーS』を注文していたら、私の肛門もヤフーレ同様に踏ん張れたはず…などと悔やみながらトイレに駆け込み、ことを済ます

トイレの列が長かったこともあり、自席に戻った時には6回表まで試合が進んでおり、つば九郎の空中くるりんぱチャレンジもすでに終わっていた

尿道だけではなく、肛門にも生コンを詰めた方がいいかもしれねえだ・・・





戸郷、6回投げ終えて103球(ヤ0ー1巨)

戸郷降板が目前まで迫っており、スワローズのチャンスがいよいよ近づいてきている

クローザー大勢は故障で不在・・・、1点差のままなら勝機あり!!





「ウソだろ…」

7回表、小林3年ぶりのホームランで巨人追加点(ヤ0ー2巨)

またこばやし・・・

それは4月11日に観戦した巨人戦(神宮)である

この試合、小林が先制タイムリーヒットを放ち巨人勝利(ヤ0ー5巨)
しかも小林、このヒットが今季初ヒットで打点は2年ぶり

3年ぶりホームラン、2年ぶり打点・・・

何で観に行く試合に限って毎年打率1割台の小林に毎度打たれるんだよ・・・

こばやし・・・





戸郷は結局7回まで投げて113球1安打無失点で交代

こりゃスワローズ打線どうのこうのより、戸郷が凄すぎただ・・・

8回裏からはルーキー西舘が二番手で登板、開幕当初はスーパークイック投法で好投を続けていたが、プロの世界は甘くないのか、ここ最近は成績下降気味

投手交代でチャンスの時は来たのだが、2点差はちょっとねぇ・・・





いや!チャンスは来た!!!

私の緑パワーユニ西川がついに代打登場、先頭打者でセンター前ヒットを放ち出塁すると、塩見が内野安打で続き、丸山が送りバントを決めて1アウト3・2塁の同点チャンス

西川はやってくれるんだよ・・・

西川ユニを購入したことは大正解であったことを改めて実感





2アウト後にキャッチャー小林のパスボールで3塁走者生還で1点差

こばやし!!

スワローズの攻撃はまだ続く、村上四球で巨人は西舘を諦めて船迫に交代するもサンタナにも四球

あるぞあるぞあるぞ・・・





2アウト満塁でバッター長岡

昨年までの長岡は勝負弱く、満塁の場面では三振かフライアウトの印象が強いのだが、今年の長岡は違う!

結果が出なくても高津監督に使い続けてもらったことにより、ようやく芽が出始めている。昨年と比較しても身体が分厚くなった印象で、バッティングフォームにどっしり感が出てきた

ひでき!!見せてみろよ!!!





鋭いサードライナー

スワローズ追いつけず8回裏終了

ひでき、三振かフライアウトじゃないだけ成長したじゃねえか・・・





試合終了 ヤ1-2巨

今日は戸郷が良すぎたので、納得のいく敗戦なのだが・・・

こばやし・・・



2024年スワローズ戦観戦成績4戦2勝2敗



投げ銭・応援を送る

※皆様のご支援お待ちしております