今後のスワローズ観戦記について



2009年頃から当時流行っていたmixiの日記にスワローズ観戦記を書き始め、その後アメブロに場所を移し(現在記事は公開しておりません)、2020年以降は当ホームページで書き続けてきました

観戦時にはバックスクリーンのスタメンボードを必ず写真に撮るのですが、上の1枚目の写真はデータで残っている最古のものでございます(2009年4月7日 中日戦 神宮球場)

当時は安物のコンパクトデジタルカメラで撮影をしていたので、写真はご覧の通り画質が悪いのですが、こうして写真のスタメンを見てみると、コーチ・解説者になっている人が多数だったり、侍ジャパン監督になった人がいたり、昨年まで現役を続けていた人がいたりと、時の流れを感じるばかりでございます





さて、今回何故糞改まった文章を書いているかというと、私の余命が短い・・・ということではなく

2025年からNPBが新たな試合観戦ルール(詳細はこちら)を作り、試合中(ボールインプレイ中)の選手の写真をブログを含むSNSに投稿してはいけないという決まりとなり、このルールに従って2025年以降のスワローズ観戦記を終了するというお知らせをするためでございます

試合中に撮影した選手の写真と共に文章を楽しんでもらうことをコンセプトに観戦記を書いてきましたが、今後それが出来ないということなので、終了することに致しました


ちなみに・・・
上の集合写真は、2022年のリーグ優勝を決めた試合を観戦した時に撮影したものですが、この写真のように試合終了後(試合外)に撮影したものは、新観戦ルールでもブログなどのSNSにアップすることは可能とされています(のはず・・・)


今後はスワローズ観戦記は書きませんが、スワローズが好調で昇天している時、あるいはスワローズが糞弱すぎて黙っちゃいられなくなった時は、喜び・嘆きの文章をブログにアップするかもしれませんので、その際は引き続きよろしくお願い致します





ということで早速嘆きの文章をちょこっと・・・

本日より2025年プロ野球が開幕、私もすでに神宮球場のチケットを5試合ほど購入しているが、今年のスワローズは贔屓目で見てもきつい・・・

山田・村上・塩見がOP戦途中で離脱して開幕から不在、将棋で言ったら飛車角に加えて金も無いハイパー厳しい状況である

これだけ怪我人が多いと、呪われているのか、あるいは練習メニュー・練習環境が悪いのか・・・、色々と疑いたくなるばかりである(今年に限らず・・・)

山田はすでに2軍戦に出場しており、日本ハム戦では山﨑福也からホームランを打って、神宮開幕戦辺りには復帰できそうな状況だが、ここ数年は復帰を急いで、昇格後に再び怪我をするというパターンを繰り返しているので、正直半信半疑なところ・・・

村上も守備練習を再開したということで、4月中旬までには復帰できそうな予感もするが、両選手とも焦らず怪我を完璧に治してから神宮に戻ってきていただきたい

それまでは『覚醒を予感させる赤羽』&『獲ってて良かった茂木』、この2人にレギュラーを奪い取るぐらい頑張ってもらって、5割程度の勝率をキープしてもらえたら良しとします





投手陣も先発投手不足は相変わらずで、昨年オフも大きな補強はなく、厳しい状況ではあるが、開幕投手を任された奥川が抹消・登録の繰り返しの登板間隔でも構わないので、怪我無くシーズンを全うすることを願うばかりである

そして吉村の本格化、山野の成長、高橋奎二もそろそろやらないと・・・

アビラ・ランバートどちらか一人でもいいから当たってぇ・・・

そして石川さんにどんな手を使ってでも勝ち星を・・・

密かに期待しているのがベテラン高梨、昨年夏以降そこそこなピッチングをしており、奪三振率が上がっている印象で、ひょっとしたら5~6回2失点ぐらいの投球を毎度やってくれそうな予感も・・・





色々と書きましたが、スワローズの番狂わせ・大飛躍を期待してますし、今年もテレビ&神宮の端っこの席から陰ながら応援させていただきます


ただ5~6位ぐらいだろうなぁ・・・



投げ銭・応援を送る

※皆様のご支援お待ちしております