2025.5.18 弱腰は悪、積極果敢に挑め! 東京競馬場 ヴィクトリアマイル



先週の全敗した悪夢(詳細はこちら)を引きずったまま、二週連続で東京競馬場へ

行きの電車の中で「何故全敗したのか?」をテーマに、私の心の中にいるリトル低所得おじさんたちと脳内ディスカッションを行う

一番多かった意見は、馬場内のイベント広場で行われていた『ハンバーガーフェス』で、各店舗のハンバーガー価格の高さにビビって、購入するのを断念した弱腰とも言える姿勢が、その後の競馬予想に伝染して悪影響を及ぼしたのではないかというもの


「弱気の姿勢で、勝負事に勝てる訳ないだろ!」





小さいおじさん達と一緒に敗因を導き出した私は、同じ失敗を繰り返さぬよう、今週こそ1,500円前後するハンバーガーに怖気つかず、北里柴三郎先生あるいは野口英世先生2枚(千円札)を店員さんに天高くかざして購入することを決意

東京競馬場に到着してすぐに、ハンバーガーフェスが行われている馬場内へ向かう

「1,500円以上するバーガーを食っても、馬券当てて元を取ればいいんだよ!どうせ当たるんだからよ!!」

先週とは打って変わり、攻めの姿勢で馬場内への地下通路をフジノマッケンオーの全盛期の末脚のように駆け上がる


「えっ?」





イベント広場に到着すると、ハンバーガーフェスではなく、肉フェスが行われているではないか・・・

近くにあった案内看板を見ると、どうやらハンバーガーフェスは先週までで、今週からイベントチェンジで『肉フェス』ということである

「そりゃねえだ・・・」

西国分寺駅で中央線から武蔵野線に乗り換える時点で、先述の通り『ハンバーガーを是が非でも食べる』という決意を固めていたので、拍子抜け・肩透かしを食らって千代の富士ばりの肩脱臼状態になる

一応、肉フェスの各店舗を見て回ってみたが、食べたいと思うものが見つからず・・・

結局、二週連続でイベント広場で何も購入せず・・・

この行動が、この後の競馬予想にどう影響するのか・・・





腹は減っていたので、常設飲食店『Tokyo』でハヤシライス(650円)を購入して、先週同様に馬場内の1~2コーナー寄りの閑散としたゾーンのベンチに座って食べる

先週座った席と全く一緒だと縁起が悪いので、2席ほど横にずらして着席

ベンチをよく見ると、コンクリートなどでよく見られる赤虫(タカラダニ)が多数いる

「赤虫、ハヤシライスの赤、今日は3枠なのかもしれない・・・」

くだらないことを考えながら、安くて美味しいハヤシライスを食べ、最初の購入レースの馬体重が発表される頃に、スタンド側の指定席(事前購入)に移動する





本日の購入レースは・・・

東京10R 青梅特別
東京11R ヴィクトリアマイル(GⅠ)

以上、2レースで勝負


指定席(スマートシート)は先週より若干4コーナー寄りだが、大型ビジョンがほぼ正面に見える良席

ハンバーガーを食べることができず、晴れやかな気持ちではなかったが、先週の二の舞にならぬよう、自分を鼓舞して、攻めの姿勢で仕事(予想&購入)に取りかかる





東京10R 青梅特別 ダ1600m

本命候補は2頭

3番プルナチャンドラ(4番人気)
4番オソルノ(3番人気)





プルナチャンドラ、展開の助けが必要な後方脚質の馬だが、直線の末脚勝負になれば、良い脚を持っているので、上位に食い込めるチャンスはある

ただパワー型で今日のような軽いダート(重)は微妙、それに1600mの距離も忙しいかもしれない・・・

不安要素は多々あるが、競馬新聞に書いてある陣営コメントを読むと『1800mから距離を詰めてもいいかも』と鞍上(横山和生)の進言があったとのこと

それを信じるなら、この舞台でも好走があっても・・・





オソルノ、三走前の大敗(16着)は長期休み明けで度外視、二走前は5着とそこそこな競馬をして、前走は去勢休み明け、かつ外枠が響いての大敗(12着)

馬柱を見ると成績は不安定だが、負けた時の敗因は明確で、普通に走れれば馬券圏内に来てもおかしくない

去勢後で馬体が戻り切っていないのが気になるが、状態面は悪くなさそうで、叩き二戦目の今回は一変しても・・・


どちらを本命にするか・・・

色々と考えた結果・・・


プルナチャンドラを本命に選択

今回のメンバーを見渡すと、同馬を含めて後方脚質の馬が多い
ならばスタートの出がそこそこだったとしても、中団より前のポジションをすんなり取れる可能性がある。好位で競馬ができれば、好走の確率も高くなると思い、こちらを本命にした

プルナチャンドラ軸の3連複流し&ワイド流し計4,100円購入

そして保険としてオソルノのワイド流し計900円も購入しておく

馬券は売場に行くのが面倒臭いので自席で購入





場内にファンファーレが鳴り響き、各馬がゲートの中に入っていく

「プルナチャンドラはスタートが遅い馬だが、今回は周りもスタートが遅い馬ばかりなので、そこそこな位置が取れる!やれる!」

不安と期待が混在しながら2コーナー奥のスタート時点を見つめる


「えっ???」





山本直也アナ「スタートしました!ちょ~っとバラッとしたスタート、プルナチャンドラ後方です。オソルノも後方」(場内実況をそのまま抜粋)





プルナチャンドラ後方です。オソルノも後方

プルナチャンドラ後方です。オソルノも後方

プルナチャンドラ後方です。オソルノも後方





私の記憶はスタート直後で途切れており、気絶から覚めた時には、すでにレースが終わっており、お金だけが無くなっていた・・・

プルナチャンドラ、スタートで遅れることは想定内だが、あれだけ遅れたら何もねえだ・・・


「運気が腐っとる・・・」


先週から続く散々な結果に、志望校(プルナチャンドラ12着)もスベリ止め(オソルノ7着)も落ちた受験生のように心が折れる

ただ!!このまま落ち込んでしまったら、先週と同じことになる


「まだチャンスはある!」
「ヴィクトリアマイルで取り返せる!!」
「気絶している間に失禁してなくて良かったじゃないか!替えのパンツ持ってきてないだろ?パンツが黄ばまなかったお前は勝ち組だよ!!」


ポジティブシンキングで気持ちを盛り上げ、攻めの姿勢を取り戻してGⅠに挑む





東京11R ヴィクトリアマイル(GⅠ) 芝1600m

本命は攻めの姿勢で7番人気シランケド

3連勝中の上がり馬だが、一線級の古馬牝馬と戦ってきていないので未知数な部分はある

ただ一昨年の秋華賞トライアル・紫苑S(GⅢ)で、勝ったモリアーナ同様に良い脚を使っての3着
モリアーナは、様々な面で恵まれなかっただけでGⅠレベルの馬だったと思っており、その馬と同等の脚を使えていたので、シランケドも高い能力を持っていると評価する

古馬になってからは、逃げたり、追い込んだりと気の難しさを出しながらも好走を続け、四走前の野島崎特別(2着)では好時計をマーク

そして前走の中山牝馬Sでは、外を回るロスがありながらも良い脚を使って差し切り。この内容ならGⅠでも勝ち負けになると判断して、今回本命にすることにした

◎芝1600mは若干短いような気がするが、広い東京マイルなら大丈夫
◎体質が弱いので中山牝馬Sからの2ヶ月を空けたローテも好感的
◎外めの12番は、この馬の脚質に合いそうな理想的な枠番

恐らく中団より後ろの位置での競馬になると思うが、脚力はメンバー上位なので差し切ってくれると期待する

ただ鞍上のミルコ・デムーロさんの悪い癖である『外ブン回し』をしてしまうと、直線で脚を無くしてしまう可能性が・・・

不安要素もあるが、馬の地力を信じて、シランケド軸の3連複流し計6,600円購入





さらに対抗評価の3番人気ステレンボッシュのワイド流し計3,400円も購入する

スタートが遅く、マイルも忙しい同馬にとっての内枠(2番)はマイナスだと思うが、地力は1番人気アスコリピチェーノと互角

鞍上の戸崎さんが上手に捌いてくれたら勝ち負けになる

それに国枝厩舎はこのレース好相性、過去2勝しており、マジックキャッスル(21年3着)やフィアスプライド(24年2着)といったやや足りない馬でも好走させている

翌年に定年を控えた国枝先生のために、戸崎さんのモチベーションも高いはず





「ふぅ~~~」


シランケド&ステレンボッシュ、両馬ともスタートの出はイマイチだったが、先程の青梅特別のような悲惨な出遅れは回避できたので、とりあえず安堵する

気絶することなく、引き続きレースを見つめる





ステレンボッシュは第2グループ中団内(上写真黄矢印)
アルジーヌがかなり飛ばして逃げているので、この位置は悪くない。ただ今日は馬場の内側が荒れているので、このまま内を走り続けると危険、直線入口でスムーズに外側に出せられるかが鍵

シランケドは最後方(上写真赤矢印)
この馬は極端な競馬しかできないので想定内の位置、あとはハマるかどうかだけ
ただ先述の通り、ミルコさんが3コーナーから無謀な外まくり仕掛けをしてしまうとアウトである


「ミルコさん、お願い!内でじっとしててぇ~」





低所得じじいの願いが届いたのか、シランケドは内を回る形で直線を迎える

あとは後方から馬群を捌いて伸びてこれるかどうか・・・

「脚は溜まっている!」

ただ前方は馬込みで進路が無さそうな状況、何とか馬群がバラけて、外に切り替えることが出来ればいいが・・・


「ダメだ!!」


手応えは抜群に見えるが、馬群のど真ん中で渋滞に巻き込まれ、抜け出せそうもない・・・

一方ステレンボッシュ、こちらはこちらで馬場の悪い内を走らされて、もがき苦しんで伸びる気配が無い・・・


「おれ、詰んだよ!!」





今週もやっちまった・・・と思いながら、馬群の中に包まれているシランケドを投げやりになりながら見つめる

「伸びてはいるんだがなぁ・・・」

不器用な脚質なので、こういった形になるリスクがあることは覚悟していたが、実際にそうなるとショックである





「ハンバーガーが食べられなかった時点で、終わってたんだよ・・・」

「食べたいものが無くても肉フェスで何か食っとけばさぁ・・・」

「ハァ・・・」

「ん?」





「すげぇ伸びてんな・・・」

馬込みの中で包まれそうだったシランケドが、馬群を忍者のようにするりするりと交わして、内側から怒涛の如く先頭に迫っている

「おい・・・」

「おいおいおい・・・」

「あるな・・・」





「みるこおおおおおおおお!!!!!」





もし弱腰の姿勢で、人気馬のステレンボッシュ(8着)を本命にしていたら外れていた

攻めの姿勢でシランケド(3着)から勝負した私の完全勝利である

それにしてもシランケドは、最後方の位置から窮屈かつ馬場の荒れた進路を捌きながら、僅差の3着までよく伸びてきてくれた

馬に感謝しかねえだ、ありがたやありがたや・・・





3連複81.2倍×200円的中

1番人気アスコリピチェーノ(1着)が来てしまったので、配当は安くなってしまったが、強い馬なので仕方がない


本日の収支 +1,240円


先週全敗、今週微増

確実に流れは良くなってきている

次週のオークスが羽ばたく時・・・



投げ銭・応援を送る

※皆様のご支援お待ちしております